jetpackプラグインの自動連携を解除した話です!
現在はトレンドを意識した記事やSNS向きの記事のみを手動でシェアすることを選択しています。
最初に本記事の要約です。
「個人ブランディングを狙う人は自動連携はかなり相性が良い」
「でもブログ初心者は自動連携しなくても全然構わない(=連携は必須ではない)」
「拡散狙いの記事や見て欲しい記事のみ、手動でハッシュタグ付きツイートするのが良いかも」
「本当に質の良い記事は自動連携やフォロワーに関係なく拡散される」
当ブログで使っているプラグインの紹介記事は別の記事にてまとめています。
目次(もくじ)
自動連携のメリットとデメリット
当ブログは創設から今までのおよそ1ヶ月半ほど、ブログとSNSの自動連携をしていました。
自動連携は記事を投稿すると、twitterなどにも自動で呟ける仕組みのことです。
こんな感じ⇩で記事を投稿すると自動ツイートで記事の宣伝をしてくれるので、アクセス数UPやブログを継続しているというアピールになるといったメリットがあります。
【ドイツ代表#2】ドイツ🆚スペイン 感想 https://t.co/33J7xH6jLV pic.twitter.com/xu4mns0iMU
— めらにっく (@melanic2828) 2018年3月23日
多くのサイトで勧められているこの手法ですが、全員が全員必ず自動連携する必要はないと感じたので今回記事にしていきます。
私の実体験から見る自動連携の効果について
今回はtwitterを例にあげて、ブログ初心者が記事を自動連携した場合の拡散効果について公開していきます。
この記事公開当時の私のtwitterのフォロワー数は173人で、フォロワーは相互フォロー目的の方が多いです。恐らく私個人には興味のない方がほとんどだと思います。
また、これはあくまで完全0からスタートしたブログ初心者の例になります。
例えばブログを長くやっていて読者がいる方や自分の純粋なファンがいて拡散力のある人、匿名でも拡散される記事を書けるような才能のある人なんかは当てはまらないのでご了承ください。
トレンド記事は記事投稿直後少しだけアクセスあり
⇧はサッカー国際親善試合の「ドイツ対スペイン」の記事です。
今年6月に行われるロシアW杯の優勝候補として最有力な国同士の試合で注目度が高かったため、いわゆるトレンド要素のある記事を書いてみました。
文字数は2,000字の記事で、公開から5日で計18のアクセスがありました。
そのうちの6回が、twitterの自動投稿から訪れています。
https://melanic-game.com/archives/1512
インプレッション数は193です。
インプレッション=相手のユーザの画面に自分のツイートが表示された回数です。この場合は193回このツイートがユーザの画面に移り、6回クリックされたということのなります。
1記事だけのデータなのであまり参考にならないかも知れませんが、トレンド記事は自動連携のおかげでややアクセスが増えます。
ただ私のブログはトレンドブログではなくトレンド記事はほとんど書かないので自動連携の意味はあまりないかなという印象ですね。
検索狙いの記事はほとんど自動連携の意味がない
先ほどの「ドイツ対スペイン」の記事と同じ日に投稿したものが↑になります。画像をご覧の通り1回のみのクリックなので全くといっていいほど効果はありませんね。
こちらはトレンド狙いではなく、検索キーワード狙いで書いたものです。
例外:適当に書いた記事が自分の予想以上に見られるかも
↑の記事は30分ぐらいで適当に書いた日記のような記事なのですが、意外とリンククリックされているのに驚きました。
↓実際の記事↓
ちなみにこの記事のアクセスは現在5です(笑)
つまり全てtwitterからの流入になります。
この記事は手動でシェアという形の場合、絶対に自分では選ばない記事です。
こんな感じで自分の予想以上に記事のアクセスが増える場合があるので、自動連携が駄目だとは一概には言えないですね。
上記の2つをはじめ自動連携したツイートのアクティビティを全て調べて集計した結果、
平均リンククリックが3回、
リンククリックの最大値は12回でした。
※繰り返しになりますが、フォロワーは相互目的で恐らく私個人には興味のない方がほとんどです。また、リアルの知り合いフォロワー0からスタートしたブログ初心者の例になります。
ファンや親友など、リツイートを計算できるフォロワーがいる場合はこの記事は参考にならないかもしれません。
この結果から、私は自動連携はしなくて良いかなという結論に至りました。
実名や顔出しなどして「個」を強く押し出すタイプのブログではなく、また速報性のある記事を頻繁に取り扱っているわけでもないのが大きな理由です。
反対に個を重視するブログやトレンドブログは私の今回の結果よりもリンククリックが増えると思いますので、自動連携することをおすすめします。
自動連携のデメリット
・批判コメントがコメント欄やリプライで来る可能性がある
・自分の純粋なファンがいない場合、拡散を狙うのは難しい
・毎回のようにリツイート0が続くとモチベーションが下がるかも
・情報商材系の怪しいアカウントにいいねされる?
などなど。
また、自動連携ではハッシュタグ#スッキリなどのトレンドワード)を入れられません。
フォロワーが少ない状態でインプレッションを高めるには、手動連携(自分でシェア)する時にツイートにハッシュタグを入れるのが良いんじゃないかと思っています。
これはまだ未検証なので効果のほどはわかりません。
別に自動連携でなくても自分で拡散したい記事だけ選んでシェアすることは出来ますし、本当に記事の内容が良かったらフォロワー以外の方にもシェアしてもらえ、そこから拡散できる可能性があります。
結局のところ、質の良い記事を書くのが1番です。とりあえず私は自動連携を一旦やめて様子をみてみることに決めました。
みなさんもjetpackが本当に必要かどうか今一度検討してみると良いかもしれません。