目次(もくじ)
お問い合わせフォーム
上記に必要事項を記入して【送信する】をクリックすることでお問い合わせが可能です。
送信が完了すると【ありがとうございます。メッセージは送信されました。(※送信ボタンのすぐ下。緑色の枠と黒色の文字)】との表示が出ます。
上記で入力された内容は私の連携しているメールアドレスの元に送信されますので、そちらのメールに返信するという形でお返事させていただきます。
当ブログはオリジナルのキャライラスト以外全て1人でコツコツ作業しておりますので、
ご依頼内容
- 商品のレビュー記事
- お仕事の依頼(記事の執筆・寄稿・監修・広告掲載・画像作成)
- ASP様からのご提案
などなど私にできることがあればお気軽にご連絡下さい。
画像の作成事例
記事の監修事例
レビュー記事作成の流れについては【このページ下部の見出し】にて詳しく記載していますので、そちらもぜひご参考にしてみて下さい。
お問い合わせの注意点
- ご依頼内容によってはお受けできないことがあります(対面する形のご依頼・無償でのご依頼など)
- 勧誘系DM・スパム・日本語以外でのお問い合わせ・その他いわゆるテンプレ的なコピペメールにお返事することはありません
- メールアドレスの種類によっては自動的に迷惑メールフォルダへと振り分けられてしまいお問い合わせ内容を見逃してしまう可能性がございます。
- 対面でのインタビュー・ビデオ通話を用いたインタビューは出来ませんが、テキスト形式でのインタビューは可能です。その際はメール本文もしくはwordか何かのファイルにご質問内容を添付してのご対応とさせていただきます。
- 「○○(キャラ)は強いですか?」「このボスの倒し方を教えて下さい」といった個別のご質問にはお答えできない場合があります。本来ならば個別に攻略記事や解説記事を公開したいところなのですが、当ブログは個人で運営しておりどうしても時間に限りがあるというのが現状です。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
キャライラストについて
こちらのオリジナルキャライラストははちみつモンテ様に描いていただいたものになります。
私自身はイラストのスキルが全くないため、当ブログのオリジナルキャライラストを気に入っていただけた方ははちみつモンテ様へお仕事の依頼をしてみて下さい。
SKIMA(スキマ)というイラストオーダーマーケットにてご依頼することも可能です。
- Twitter:@__tofu__
- tumblr(ブログっぽいSNS)
- pixiv(イラスト投稿型のSNS)
- pixiv FANBOX(ファンコミュニティサービス)
- スキマでのご依頼ページ(イラストオーダーサイト)
納品や取引連絡がとても速く、こちらの細かい要望なども聞いていただけるため自信を持っておすすめできます!
著作権に関するお問い合わせについて
著作権に関するお問い合わせについてもページ上部のお問い合わせからご連絡下さい。
当サイトにて掲載している画像および動画の著作権は各権利所有者に帰属いたします。
当ブログに掲載している画像および動画に問題がある場合はお手数おかけいたしますが上記お問い合わせフォームからご連絡下さい。
著作権の侵害を目的とするものではありません。著作権者ご本人様からのお問い合わせをいただき次第可能な限り迅速に問題個所を修正させていただきます。
【詳細】商品のレビュー依頼の流れ
商品やサービスのついてのレビュー記事を執筆させていただきます。
ご提供いただいたサービス・商品についてのご紹介記事を当ブログ「めらにっく:https://melanic-game.com/」にて公開させていただく形です。
(↓)の記事は自分で買って良かった商品のレビュー記事ではありますが、レビュー記事はだいたいこのような構成を予定しております。

また当ブログのデータですが、
- 10代~20代前半の男子学生が主なメインターゲット
- グーグル検索からの流入が多め(SNS流入は少な目)
- ゲームやゲーム周辺機器の情報が当ブログの人気記事
- 動画編集や画像編集ソフトなど、PC関連の記事も人気あり
- ブログの運営期間はもうすぐ3年ほど
といった感じです。
当ブログの月間PV等に興味のある場合はお問い合わせの際にその旨ご連絡下さい。
特にご依頼で多いのはゲーミングデバイス系や画像・動画の編集ソフト、その他PC関連ソフトなど。
ゲームアプリのレビュー記事も歓迎しております。
ご依頼の際の注意点
- 海外企業様からのご提案もお待ちしておりますが、お問い合わせ自体は日本語でご連絡いただけると幸いです。
- mac専用ソフトなど、私の所持していない端末のレビュー記事依頼はお受けすることができません。
- 内容によってはご依頼をお断りさせていただく場合やお返事できない可能性がございます
レビュー記事公開までの流れ
お問い合わせから記事の公開までの大まかな流れは以下の通りです。
- レビューする商品・サービスのご確認
- 記事の構成・執筆の流れについて
- お支払い方法と金額について
などのご案内をさせていただきます(※詳細は後述)
数通ほどメールのやりとりをさせていただいたのち、レビュー記事の下書きに取り掛かります。
サンプル
限定公開(パスワードロック)の状態(↓はその画像です)
下書きの段階では、
- 「商品のこの機能について必ず触れてほしい」
- 「この表現を変更してほしい」
などといったご要望にお応えすることが可能です。この段階で修正点等あれば遠慮なくお申し付けください。
全体の流れは以上になります。
レビュー記事の構成について
当ブログのレビュー記事では基本的に以下の構成を考えております。
レビュー記事の構成
- 文字数:2000字~3000字ほど
- 納期:下書き執筆開始から2週間以内
- リンク:URL先・リンク数・指定キーワードなど要相談
- 画像:実際に利用している際の画像を複数掲載予定
- RP表記:記事タイトルと本文の最初にRP表記(ご依頼を受けての記事作成)とつけさせていただきます
その他ご要望等ありましたらお問い合わせの際にご連絡下さい。
お支払いと料金について
レビュー記事1つにつき1万円+レビュー商品の無償提供(※)からご依頼を受けております。
Paypalでのメールアドレスを用いたお支払いやPaypal請求書を送信してのお支払いにも対応可能です。
請求書の参考書式等あればメールにて添付していただけると幸いです。
Paypal以外を用いたお支払いをご希望の場合はその旨ご連絡下さい。
日本の企業様のみ銀行取引も可能です。
以上の内容でよろしければ是非ともご依頼いただければ幸いです。
関連ページ
- TOPページ
- 運営者情報
- サイトマップ(当ブログに関して)
- プライバシーポリシーや免責事項など
- お問い合わせ(※このページ)