第1弾環境から人気のある「精霊王アルカディアス」を使ったデッキを紹介します。
ぶっちゃけ以前紹介した青緑のダイヤモンドブリザードデッキよりも勝率はやや低いです。
しかしながら、第3弾環境において個人的に1番使っていて楽しいデッキなのは間違いありません。
なので「第3弾環境でも精霊王アルカディアスを使いたい!」という方はぜひチェックしてみて下さい。
【デュエプレ第3弾環境】精霊王アルカディアスの個人的なデッキレシピ
カード名 | レアリティ | 枚数 |
---|---|---|
鎮圧の使途サリエス | B | 2枚 |
ゴーストタッチ | C | 4枚 |
騒乱の影ウエスタンバレル | UC | 4枚 |
ファントムバイツ | B | 3枚 |
審門の精霊アールフリート | UC | 4枚 |
光輪の精霊ピカリエ | R | 4枚 |
アクアン | SR | 4枚 |
電脳聖者エストール | R | 3枚 |
腐敗電脳アクアポインター | R | 3枚 |
精霊王アルカディアス | SR | 3枚 |
ホーリースパーク | VR | 2枚 |
デーモンハンド | VR | 2枚 |
アクアサーファー | VR | 2枚 |
オレンジ太文字:重要度大、
黒太文字:重要度中、
通常黒文字:重要度:小
を意味しています
私はこんな構築で遊んでいます。
それではそれぞれのカードについてみていきます。
各カードの解説
まずこのデッキの主役である精霊王アルカディアス。
第3弾環境ではクリーチャーが強い影響からか、アルカディアス自体は以前よりも見かけなくなりました。
が実際使うとまだまだ優秀です。
むしろ相手のデッキにアクアサーファーが入っていない(例:ドラゴン、速攻など)と当たることも多いので、アルカディアスは以前よりも結構ささることもあります。
そして準主人公はやはりアクアン。
特に第3弾ではレインボーカードが新しく登場したということもあり、これまで以上にアクアンの使いやすさが増していますよね。
このデッキ構成だとアクアンでほぼ3ドロー(たまに2ドロー)と手札補充には最高の存在です。
またガルザークを破壊するときの盾ともなってくれます(笑)
正直ここはエナジーライトじゃ代用できないぐらい重要なカードと言えるでしょう。
このデッキは序盤の動きが鈍いので、速攻対策として強力なシールドトリガ―を多く採用するのがおすすめです。
- ホーリースパーク→アルカディアスと相性抜群。盤面処理にも使える
- アクアサーファー→速攻に対して非常に優秀。ただしアクアンで墓地にいくカードでもある
- デーモンハンド→万能除去。ただしアルカディアスがいると発動できず
この辺は割とお好みで調整すると良いかと思います。
またこの3枚はソロプレイのメインストーリー26F~29Fのクリア報酬です。それぞれ1枚ずつは無課金でも入手可能。
ゴーストタッチはデュエプレ初期からずっと見かけるハンデス呪文。
このデッキは動きが鈍く、2マナ圏だとこのカードがやはり最強かなといったところですね。
ピカリエ→ゴーストタッチ、アクアン→ゴーストタッチなどのムーブも強力です。
そして光輪の精霊ピカリエ。
第1弾環境でトップクラスに有能だった存在ですが、第3弾環境でも現役です。
アルカディアスの進化元でもあります。
腐敗電脳アクアポインターは相手の手札を1枚捨てて自分の手札を1枚増やすというアドバンテージを一気にとれるのが強みです。
レインボーカードという性質上、アクアンで補充できますし、水文明のマナ要因として序盤でマナに埋められると良い点だらけのカードとなっています。
電脳聖者エストールは手札補充+シールド補充のカード。
速攻相手に強く、このデッキ自体がシールドトリガー多めなので相性の良い存在ですね。
もちろんアクアンで補充可能なのも嬉しい点。
どちらも非常におすすめと言えます。
アルカディアスデッキの動かし方
プレイスタイルは基本受け身です。
こちらからは基本的に殴らず、ハンデス等で相手の選択肢を減らしこちらは手札を補充するという立ち回りをしていきます。
相手がハンデスやコントロール系でない限り、だいたいこちらのシールドが先に破壊されていくことになります。
そのためシールドトリガーは多く採用しておきたいところ。
また、このデッキは手札補充カードが非常に多い(※)ので相手がハンデスデッキじゃなければ手札がなくなることはないかと思います。
- 速攻相手にはサリエス・エストールを
- ドラゴンデッキにはファントムバイツでコッコルピアを破壊しながらハンデスもしていく
- コントロール系にはアルカディアスの早期召喚を狙う
などの動きが出来ればベストです。
ドラゴンデッキ以外が相手の際は3ターン目に使いたいカードがないので、騒乱の影ウエスタンバレルを個人的に採用しています。
この枠には汽車男もかなり魅力的なのですが、4コストのカードがあまりにも多くなってしまうため3コストのクリーチャーを採用した方が安定するかなって感じで採用していません。
中盤~終盤でアルカディアスを出してから相手のシールドを殴りにいきましょう。
ホーリースパークで盤面の処理をとれるとかなり勝利に近づきますね。
相手が水文明入りの場合はアクアサーファーがシールドから出てくるのを想定しておくことでアクアサーファーからの大逆転される可能性を少しでもケアできますね。
採用候補のカードについて
水文明の枠はアクアンの性質上、これ以上補強する必要はないでしょう。
しいて言えばアクアサーファーの枚数を増やすぐらいかと。
なので基本的には光か闇のカードを候補とします。
例えば光文明だと、光器ペトローバ・精霊王アヴァラスなど。
このデッキはアルカディアス以外のクリーチャーは基本パワー不足という弱点がありますので、これをカバーできるカードがこの2枚ということですね。
光器ペトローバの指定先は
- エンジェルコマンド
- リキッドピープル(エストール・アクアポインター・アクアサーファー)
辺り。
また精霊王アヴァラスはシールド補充もできますし、パワーの高いWブレイカーということで相手の盤面処理や止めを決めに行く際のアタッカー要因として優秀です。
パワー7000でガルザークを倒せるのも嬉しい点。
後はドラゴン対策+アルカディアスの進化元でもある環剣の精霊アイギス(※第2弾VR光クリーチャー)なども良い選択肢になるでしょう。
闇文明の採用カードは傀儡将ボルギーズ・汽車男など。
最初は私も傀儡将ボルギーズをこのデッキに入れていたのですが、
- 5コストのクリーチャーはエストールとアクアポインターが優秀すぎる点
- 5ターン目に破壊したいパワー3000以下のクリーチャーが現環境ではそこまでいない(コッコルピアを除去するなら3ターン目にファントムバイツを打つのが最適解だと思います)
などの理由で現在はデッキに入れていません。
が、ボルギーズはもちろん、その他デスモーリー・悪魔神バロム・悪魔神ロックデウスなどデーモンコマンドは良いカードがそろっているのでデーモンコマンドを採用してみるというのも面白いかと。
実は2弾環境のときに【アクアン+バロム&アルカディアス】というデッキをちょこっと使っていましたが、使っていて最高に楽しかったです(※勝率はやはり微妙)
ロマンを求める方は精霊王と悪魔神の同時投入も是非検討してみて下さい。
汽車男に関しては前述したとおり、
- 4コストが多すぎる
- 3ターン目になにかしらの動きをしたい
- 試合中盤~後半では相手の手札が少ない状況が多く、ウエスタンバレルでも充分に効果がある
という理由で騒乱の影ウエスタンバレルを採用しています。
ただこれはあくまで個人的な意見なので汽車男の採用ももちろんありですし、そのほかのカードを使う選択肢も良いかと思います。
過去には腐敗電脳メルニアや電脳聖者タージマルなどを採用していましたが、結局騒乱の影ウエスタンバレルに落ち着きました。
無課金でこのデッキを作るのはめちゃくちゃ大変
課金に余裕のある方は構築済みデッキを購入する等でデッキを作ることができますが、
無課金で作ろうと思った場合、精霊王アルカディアスとアクアンという必須SRカードが多いので非常に大変です。
このデッキは無課金で作りましたが相当回数のリセマラを施行しています(笑)
2020年5月15日時点ではスタート時に53パック開封できます。この中で
- アクアン+精霊王アルカディアス
- アクアンor精霊王アルカディアス+ダイヤモンドブリザード(※分解ポイントが2400の限定期間のみ)
- 精霊王アルカディアス×2
- アクアンor精霊王アルカディアス+プレミアムのSRカード(外枠が金Ver)
などの神引きをしないとDMポイントが足りないかと思います。
あとはソロプレイのメインストーリーを30Fまで攻略し、途中でもらえたゴールドはすべて第1弾パックの開封(ホーリースパーク・デーモンハンド・アクアサーファー狙い)に費やす形が良いでしょう。
このクラスの神引きを狙っていると、ガルザーク・ボルバルザーク・ダイヤモンドブリザードなどのデッキが作れるほどの当たりリセマラ回も来るかと思います。
そしてぶっちゃけガルザーク・ボルバルザーク・ダイヤモンドブリザードら辺のカードを使ったデッキの方がアルカディアスデッキよりも安定して強いです。
なので今回紹介したデッキは「精霊王アルカディアスをどうしても使いたい!」という方向けのデッキって感じですね。
以上、第3弾環境のアルカディアスデッキ紹介でした。
今後の環境次第ではアルカディアスがこれまで以上に利いてくる可能性もあると思うので、アルカディアスはやはり今も使える優秀なカードで間違いないでしょう。
使っていて最高に楽しいカードでもありますよね。
アルカディアス好きの方でデッキを作る余裕のある方はぜひ一度試してみて下さい。